皆さんこんにちは!
デスクワークの方!腰痛くないですか?
それ実はお尻のせいかも!?
腰痛とのお尻には密接な関係があり、腰痛の一部としてお尻が痛むことがあります。
【腰痛とお尻の関係】
尻の筋肉(主に臀筋)は、腰や骨盤の安定性をサポートし、姿勢を保つ役割を果たしています。 そのため、お尻の筋肉が弱くなったり、硬くなったりすると、腰に負担がかかりやすくなり、腰痛の原因となることが多いです。
おしりの筋肉がこって疲労物質がたまったり、どちらかのおしりに重点的に体重をかけて骨盤がゆがんだりすると、全身のバランスが崩れ、それが腰にも大きな負担に。
腰椎に障害が発生すると、お尻にも痛みを起こすことがあります。
お尻をほぐすと、腰痛や冷え、むくみ、疲労などの改善が期待できます。また、骨盤の歪みを整えたり、姿勢を改善したりする効果も期待できます。
【お尻をほぐす効果】
○腰痛や坐骨神経痛の予防 ○不良姿勢の改善
○冷えやむくみの改善 ○ヒップアップ効果 ○疲労回復
○内臓の働きがスムーズになる ○首や肩の筋肉の負担が軽減される
○凝りが緩和される ○睡眠の質が良くなる
お尻って柔らかいから、硬くなっているのかわからないそこの貴方!
わたしたちにお任せください!
【吉祥寺/ストレッチ/マッサージ】
HONO






